こんにちは。時間が空いてしまいましたが、今回は1Qと2Qの間のお休みについてお話したいと思います。
3週間強のお休み
2020年1Qのビジマネは9月1週目に終わりまして、9月最終週の2Q開始まで3週間強のお休みがありました。コロナということもあって、派手に遊びに行くことは難しかったのですが、ソーシャルディスタンスに気を付けつつ、シカゴ、ワシントンDC、フィラデルフィアに旅行に行ってきました。
シカゴ
自分でもなぜかよくわかりませんが、シカゴにはいいイメージを持っていました。ただどの州にあるのか、いまいちピンとこない…という人はきっと私だけではないはず!
シカゴはイリノイ州にあります。サンディエゴから飛行機で4時間ほど。思ったより近い!シカゴはアメリカの北東部にあるので冬が長くとても寒いそうです。ですが、9月のシカゴは最高でした!多分一番いいときなのでは…?
程よい都会具合と、新旧入り混じった建築、アメリカらしい大きな公園、路上モニュメントに見ごたえのある美術館、分厚いシカゴピザ、そして何と言っても五大湖の1つであるミシガン湖が楽しめます。そして、なんとユニクロもあります!笑
シカゴの料理
はいはい、ピザね、という感じでご飯は正直あまり期待してなかったのですが、Greek Townなるものがあり、地中海料理(こちらではGreekかMediterraneanと分類されてるかと思います)を存分に楽しめました!
日本ではギリシャ料理は珍しい方だと思いますが、まさかシカゴにギリシャ料理店が密集している地帯があるとは…歩いているだけでもなんとなくテンションがあがりました。
ちなみに、サンディエゴでもたくさん地中海料理のお店があって、UCSDでも食べられますよ!日本にももっと美味しくて気軽に(ここ重要)食べられる地中海料理のお店があったらいいのに~
ミシガン湖、大きかった!
シカゴで驚いたのは、とにかくミシガン湖!大きい湖というイメージしかなかったけど、まさか湖周辺にビーチがありました。砂浜と多少の波があるので、海だよと言われたら、海だと信じると思います。
サンディエゴでは乗り捨て電動スクーターをよく見かける気がしますが、シカゴ市街地では自転車がいたるところにあるので、気軽に湖をサイクリングできますよ!気持ちよくてオススメです。
シカゴ最高すぎるじゃないか!サンディエゴよりも好きかも!なんてちょっと浮気心がチラつきましたが、冬は本当に寒いみたいなのでやっぱり年間通して考えるとサンディエゴが勝っちゃいます。

ワシントンDC
アメリカの首都と言えば…ワシントンDC!とにかく有名どころに行こう、ということで何が見たいという目的もなく行きました。お恥ずかしながら、DCが何を意味するか理解しておらず…ワシントンDCって何州なのかな?とググってしまいました。
キャー!ワー!ほとんどの方はご存知なんだと思いますが、DCはDistrict of Columbiaの略称だそうで、いわゆる特別区、州に属していないということをWikipedia先生に教えていただきました。
意気揚々とホワイトハウスを見に行ったら、コロナの影響か近くに立ち寄れない…悲しみ…
アーリントン国立墓地を見に行ったら、J.F.ケネディのお墓立ち入り禁止だって…美術館に行ったら、一部のみ公開…コロナ下での旅行では仕方ないですが、ちょっと残念でした。
とはいえ、Washington Monument, Lincoln Memorialなどインスタ映えしそうな観光地はちらほら!それなりに楽しめました!ちなみに、アート好きのあなた、National gallery of artは無料なのに見所たっぷりの美術館でとてもオススメです!

フィラデルフィア
ワシントンDCから電車で2時間ほどということで、ペンシルベニア州、フィラデルフィアにも行ってきました。友人がフィラデルフィアを強く推していたのですが、正直あまりイメージがない…「フィラデルフィアクリームチーズと関係ある?」というおバカな質問を友人にしましたが、多分関係ないそうです。笑
ニュージャージー出身の友人にもフィラデルフィア行くよ!と言ったら、cheesesteakを食べろ!!と強く念押しされました。シカゴピザ的な存在で名物のようです。簡単に言うと、薄くカットされた牛肉にチーズがでろんとかかったサンドイッチです。言葉にするとちょっとアレですが、おいしいですよ!Pat’s King of StakesとGeno’s Steaksという2店が有名店らしいですので、もし行く機会があればぜひお試しあれ。
私個人の意見としては、フィラデルフィアはワシントンDCよりかなり楽しめました!まず街並みがとても美しいです。サンディエゴにいると、近代的なビルが多く、たまにメキシコ伝来の壁画があるような街並みが多いように思いますが、どうやら東海岸に行くにしたがってヨーロッパの影響を強く受けた街並みになっていくようです。
フィラデルフィアはその昔、首都だったこともあって大きくてヨーロッパ調のビルがたくさんあります。ワシントンDCから電車で降り立った駅構内の建築にまず感動。西海岸にはないよね。
そして、ホテル最寄り駅のCity Hall駅に着いたところ、市庁舎の圧倒的存在感。シカゴとは違った意味でフィラデルフィアでも建築が楽しめます。アメリカ独立の象徴となるIndependence National Parkでは、歴史の浅いアメリカの重要歴史、ここにあり!と感動しました。
その他、旧州立刑務所を見学できたり、Reading terminal marketという室内市場があったりと、なかなか見所たくさん!美術館好きの方はPhiladelphia museum of art とBarns Foundationもおすすめですよ~ちなみにユニクロ発見しました。サンディエゴにはないから思わず買うものがなくても店内に入ってしまう。。。
結局はサンディエゴがいちばん・・
フィラデルフィアも住めるな~とか勝手に妄想をしてましたが、サンディエゴの温暖気候とアジア人に優しい街に慣れた私にとって、やっぱりサンディエゴが一番だなと改めて実感した夏休みでした。
もうすぐアメリカにきて1年。日本語がどんどん不自由になっていくのを日々感じております。最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました!ではまた次回~
留学やアメリカで働くためのご相談はこちらからお気軽にどうぞ